土地の評価額とは?物件売却にあたって押さえたい各種ポイントをご紹介

土地の評価額とは?物件売却にあたって押さえたい各種ポイントをご紹介

不動産は値札がついているわけではなく、売却にあたっていくらで売るのが適切なのか悩ましいところではないでしょうか。
売りたい物件が土地なら参考になる評価額があるので、ぜひ調べてみると良いでしょう。
今回は、土地の評価額の意味や決め方のほか、各種の土地評価額の特徴や調べ方もご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

土地の評価額の意味や決め方

土地の評価額とは、土地の価値を押さえたいときに活用される基準額のことです。
その土地に見込まれる価値を個人でも簡単に把握でき、物件売却時の相場などもわかるのです。
ただ、土地の評価額と一口にいっても後述するように5種類あり、各シーンに応じて使い分けられています。
適切な評価額を参考にしないと土地の価値をうまく把握できないのでご注意ください。
土地の評価額の決め方も詳細は各種類で異なりますが、景気の状況や物件の周辺環境などが影響することは多いです。

5種類の土地評価額の特徴

土地の評価額には、「実勢価格」「公示価格」「基準地価」「相続税路線価」「固定資産税評価額」の5種類があります。
実際価格は時価とも呼ばれ、土地の売買とも関わりやすいものであり、需要や供給によって変動します。
売り出し価格の目安や売却に有利な時期を把握するために確認されることも多いです。
公示地価とは、土地の価格に目安を作るため、国が調査して発表しているものです。
信頼性が高いためよく確認されているものの、土地に関する税額を知るためにはあまり使えません。
基準地価は、公示地価と同じ目的で都道府県が調査・発表しているものです。
公示地価のない地域では、信頼性の高い評価額としてよく確認されています。
相続税路線価と固定資産税評価額は、それぞれの税金を定めるためのものです。
このように各種類で目的や特徴に違いがあるので、物件の売却など各場面に向いているものをチェックしましょう。

土地評価額の調べ方

実勢価格・公示地価・基準地価の3種類は、土地情報総合サイトにて調べられます。
どこかへ出かけたり書類を調べたりする必要はなく、インターネット上でチェックできるので、一度確認してみると良いでしょう。
相続税評価額を調べたいときは、国税庁のサイトにてまずは相続税路線価を調べます。
そこで1㎡あたりの土地の単価と所定の倍率のどちらを使うべきかがわかるので、あとは規定の数値と対象の土地の面積を使って計算します。
固定資産税評価額は毎年送られてくる書類に載っているほか、役場で確認することも可能です。
土地の評価額を定めている機関がそれぞれで異なり、調べ方も各々で違うので、まずは押さえたい評価額の種類を決めてから調査すると良いでしょう。

まとめ

土地にはご紹介したようにさまざまな評価額があり、物件の売却にあたって活用されることも少なくありません。
調べ方は各々で異なるものの個人でも把握できる点は同じなので、物件売却に関わりやすいものを中心にぜひ一度チェックしてみてください。
私たちアール不動産 本店は、木更津市の物件を中心に取り扱っており、相続の相談なども承っております。
幅広くお客様のニーズにお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0438-22-7771

営業時間
10:00~17:00
定休日
火曜・水曜・祝日

関連記事

売却査定

お問い合わせ